2010年7月アーカイブ

2010年度春学期の脳の講習会は、これまで脳について十分に学ぶことのなかった、学生・大学院生・若手研究者を対象に、脳の基礎知識について、集中的に8回の講義を行います。


時間 : すべて15:00~17:00    ※参加無料・事前登録不要 開催は全て三田キャンパス 
対象 : 若手研究者、大学院生、学部生を問いません (他大学・学部の方も参加可能)
講師 : 小嶋祥三(慶應義塾大学文学部心理学専攻・前教授) 


7月20日(火)認知神経科学について、脳とその研究法について(研究室棟会議室A)

7月21日(水)視覚・聴覚神経系について (北館大会議室)

7月27日(火)運動・行為について (東館4階セミナー室)

7月29日(木)視覚・聴覚認知について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

7月30日(金)記憶について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

8月2日(月)情動について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

8月4日(水)言語について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

8月6日(金)前頭葉の機能について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27



詳細は以下ポスターをご確認ください。
2010脳の講習会~基礎知識~について

下記のとおり研究会を開催致します。皆さま奮ってご参加ください。

日時:2010年7月 20日(火)13:00~19:30
場所:    (第一部) 慶應義塾大学三田キャンパス・東館6F G-Sec Lab
     (第二・第三部)   同館4Fセミナー室

第一部 13:00
映像上映
 Jaguar 「ジャガー」 (Jean Rouchの作品:93 min, 1967)
 Les Maitres Fous 「狂った主人公たち」 (Jean Rouchの作品:35 min, 1954)

解説討議 Karl G. Heider  (慶應義塾大学・社会学研究科招聘 教授) 
 「トランスナショナルな移民の生活感情-映像人類学からのアプローチ」

第二部 16:00
講演 宮坂敬造 (慶應義塾大学・文化人類学 教授)
 「ディアスポラと生活感情:文化人類学的アプローチ」
    指定討論 松岡秀明(淑徳大学 教授)

第三部 17:30
講演 Kang Yoonhee (Nanjyan Technological University, Singapore)
      The Emotional Terrain of Educational Migration: South Korean Early
      Study Abroad (jogi yuhak) Students and Their Families in Singapore

   指定討論 鄭 暎惠(大妻女子大学 教授)
   総合討論 Karl G. Heider 教授、その他

☆会費無料・事前登録は不要 
詳細等につきましては、以下ちらしよりご確認ください。
トランスナショナルな移民の生活感情:文化人類学的アプローチについて

2010年度春学期の脳の講習会は、これまで脳について十分に学ぶことのなかった、学生・大学院生・若手研究者を対象に、脳の基礎知識について、集中的に8回の講義を行います。


時間 : すべて15:00~17:00    ※参加無料・事前登録不要 開催は全て三田キャンパス 
対象 : 若手研究者、大学院生、学部生を問いません (他大学・学部の方も参加可能)
講師 : 小嶋祥三(慶應義塾大学文学部心理学専攻・前教授) 


7月20日(火)認知神経科学について、脳とその研究法について(研究室棟会議室A)

7月21日(水)視覚・聴覚神経系について (北館大会議室)

7月27日(火)運動・行為について (東館4階セミナー室)

7月29日(木)視覚・聴覚認知について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

7月30日(金)記憶について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

8月2日(月)情動について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

8月4日(水)言語について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27

8月6日(金)前頭葉の機能について (東館4階セミナー室 北館大会議室)※会場変更しました 2010.07.27



詳細は以下ポスターをご確認ください。
2010脳の講習会~基礎知識~について

プラトン哲学、とりわけ『ポリテイア』(国家篇)が今日の日本においてもつ意義について、
第9回プラトン・シンポジウムの議論を踏まえて、紹介・検討を行い、一般の皆さまにも
わかりやすくお話しします。また、皆さまからの質問を踏まえ総合討論も行います。


日時:2010年8月7日(土)14:00~18:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎ホール


【提題者】
加藤信朗(首都大学東京 名誉教授)
岩田靖夫(東北大学 名誉教授)
Luc Brisson(国際プラトン学会副会長/CNRS, France)
Livio Rossetti(国際プラトン学会元会長/University of Perugia, Italy)
佐々木毅(学習院大学 教授)
納富信留(慶應義塾大学 教授)


【司会】
三嶋輝夫(青山学院大学 教授)


☆入場無料・参加申し込み不要 日本語によるシンポジウム形式
英語での発表・質問などには、必要に応じて翻訳・通訳があります


詳細は以下ポスターをご覧ください
第9回プラトン・シンポジウム市民公開講座 プラトン哲学の現代的意義 ~『ポリテイア』(国家篇)を中心に~

下記のとおり研究会を開催致します。皆さま奮ってご参加ください。

日時:2010年7月 20日(火)13:00~19:30
場所:    (第一部) 慶應義塾大学三田キャンパス・東館6F G-Sec Lab
     (第二・第三部)   同館4Fセミナー室

第一部 13:00
映像上映
 Jaguar 「ジャガー」 (Jean Rouchの作品:93 min, 1967)
 Les Maitres Fous 「狂った主人公たち」 (Jean Rouchの作品:35 min, 1954)

解説討議 Karl G. Heider  (慶應義塾大学・社会学研究科招聘 教授) 
 「トランスナショナルな移民の生活感情-映像人類学からのアプローチ」

第二部 16:00
講演 宮坂敬造 (慶應義塾大学・文化人類学 教授)
 「ディアスポラと生活感情:文化人類学的アプローチ」
    指定討論 松岡秀明(淑徳大学 教授)

第三部 17:30
講演 Kang Yoonhee (Nanjyan Technological University, Singapore)
      The Emotional Terrain of Educational Migration: South Korean Early
      Study Abroad (jogi yuhak) Students and Their Families in Singapore

   指定討論 鄭 暎惠(大妻女子大学 教授)
   総合討論 Karl G. Heider 教授、その他

☆会費無料・事前登録は不要 
詳細等につきましては、以下ちらしよりご確認ください。
トランスナショナルな移民の生活感情:文化人類学的アプローチについて

定員に達したため、受付を終了致しました。
沢山のお申し込み、ありがとうございました。


毎年、12月に開催している英語/言語教育シンポジウムについて、
本年は夏に開催することとなりました。皆さまふるってご参加ください。
☆このシンポジウムは事前のお申し込みが必要です。詳細は下記をご覧ください。

日時:2010年7月11日(日) 午後1時から6時頃まで(予定)
場所:慶應義塾大学(三田キャンパス)北館ホール
登壇者:斎藤兆史 (東京大学)、江利川春雄 (和歌山大学)、大津由紀雄 (慶應義塾大学)

内容:
1 先人たちはどうやって英文解釈法を編み出したのか?その意図は?
2 英文解釈法はなぜすたれたか?
3 すたれてしまった英文解釈法は英語遣いの中に根強い支持者を持つ。それはなぜか?
4 いま英文解釈法をどう利用すればいいのか?
5 英文解釈法から見た現在の学校英語教育は?「英語は英語で」は正論か?いまなにをすべきか?

☆申し込み方法
「2010年度言語教育シンポジウム参加希望」と明記のうえ、
以下の項目を添えてE-mail、ファクスでお送り下さい。
氏名(ふりがな)・所属(任意)・住所(任意)・電話(任意)・ファクス番号(任意)・メールアドレス(任意)

☆申込先、問い合わせ先
sanka711[@]otsu.icl.keio.ac.jp  (@の前後にある [ と ] を除いて下さい)
ファクス (045)563-3979 / 電話 (045)563-3978

内容等詳細は、大津研究室ホームページよりご確認ください
http://www.otsu.icl.keio.ac.jp/

脳神経疾患研究所附属総合南東北病院(福島県)で、臨床医として活躍中の米田孝一先生は、塾員(心理学専攻・1993年卒)でおられ、研究者を経て鹿児島大学医学部に編入学し、医師となられました。在学中は渡辺茂教授のもとで学び、卒後は東京大学大学院で医学博士号を取得、ドイツのLeibniz Institut fur Neurobiologieに留学し、fMRIによる先駆的な聴覚実験に従事されました。
今回の講義では聴覚野に的を絞り、fMRIで聴覚実験をするための工夫、知覚、ワーキングメモリーなどについて、fMRIで明らかにされた聴覚野の詳細な機能解剖についてお話頂く予定です。
参加自由となっておりますので、ぜひふるってご参集ください。


2010年7月2日(金)18:00 ―20:00 
場所:三田キャンパス東館4階セミナー室


詳細は以下ポスターをご確認ください。

聴覚野の機能~聴覚実験のための工夫・知覚・ワーキングメモリー~について

当拠点研究協力者、日根恭子君が「心理学専攻 第11回コロキアム」にて発表を行います。
詳細につきましては、以下をご覧ください。


心理学専攻第11回コロキアム

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.22-ja

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。