HOME > 組織 > 脳と進化班 > 田谷 文彦

田谷 文彦

■所属・職名
慶應義塾大学社会学研究科(CARLS)・特任助教


■研究内容
近年、神経経済学と呼ばれる分野が注目を浴びています。経済的な選択を行う際の神経活動を調べることで、意思決定を支える神経機構を解明することを目的としています。意思決定には、感性的な側面を司る大脳辺縁系と、論理的な思考を司る前頭葉を中心とした神経ネットワークの双方が関与していると考えられます。現在は、報酬が確率的に決定されるギャンブル課題を行っているときの脳活動を脳波計で計測することで、報酬の学習における役割について研究を行っています。特に、前頭葉と大脳辺縁系の中間に位置し、行動調整や金銭的な報酬の受け取りに関わっている前頭皮質内側部の役割に注目しています。今後は、機能的磁気共鳴画像法の利用や、多変量解析の応用を通して、総合的に、意思決定に関わっている神経ネットワークを解明したいと考えています。


■学歴
1998年 慶應義塾大学 理工学部 電気工学科卒業
2000年 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 計算機科学専攻修士課程修了
2005年 大阪大学大学院 医学系研究科 情報伝達医学専攻後期博士課程修了(博士(医学))


■職歴
2005年4月~2009年6月 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 ポストドクトラルフェロー


■発表論文
学術雑誌

F. Taya and K. Mogi, "Spatio-temporal dynamics of the visual system revealed in binocular rivalry", Neuroscience Letters, 381(1-2), pp.63-68, 2005.

F. Taya and K. Mogi, "The variant and invariant in perception", Forma, 19, pp. 25-37, 2004.


学会誌等

F. Taya and K. Mogi, "The role of metacognition in decision-making", 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 金沢, 日本, 2008.

E. Hoshino, F. Taya and K. Mogi. "Memory formation of object representation: natural scenes", Advances in Cognitive Neurodynamics - Proceedings of the International Conference on Cognitive Neurodynamics - 2007, (Shanghai, P.R.China, 17-21 November, 2007).

T. Yanagawa, F. Taya and K. Mogi. "The spatial basis of neural presentation", Proceedings of the ICONIP 2002, pp.55-59, 2002 (Singapore, 18-22 November, 2002).


著書

田谷文彦(2009年刊行予定)神経経済学、右脳思考(項目分担)「感情と思考の科学事典」朝倉書店

茂木健一郎、田谷文彦(2003)「脳とコンピュータはどう違うか」講談社ブルーバックス

伊藤真人、田谷 文彦、三澤 明(2009)「UNIXコマンドブック 第3版」ソフトバンククリエイティブ

田谷文彦、三澤 明(2007)「Linuxコマンドビギナーズ 第2版」ソフトバンククリエイティブ

小野 斉大、田谷 文彦、前田雄一郎著、細川 達己監修(2004)「FreeBSDコマンドブックビギナーズ」ソフトバンククリエイティブ


記事

田谷文彦 「鏡のテスト」の結果は何を意味するのか ジュリアン・ポール・キーナン、ゴードン・ギャロップ・ジュニア、ディーン・フォーク著、山下篤子訳 うぬぼれる脳「鏡のなかの顔」と自己意識 NHK出版 2006年3月, pp.309-317.

田谷文彦 書評「謎に包まれた心と脳の問題を読む」 ビッグイシュー 43号 2006年2月, pp.18

田谷文彦、茂木健一郎「脳科学の視点からの「知・情・意」」月刊 教育と医学 慶應義塾大学出版会 2002年10月号, pp.20(864)-28(872).