HOME > 組織 > 論理・情報班

論理・情報班

okada.jpg
「論理・情報班」チームリーダー
慶應義塾大学文学研究科哲学・倫理学専攻 教授
岡田 光弘

 論理学の観点から本COEの研究テーマを探求していく。本論理学班は、一方で現代論理学の最先端の理論的研究を進めており、また他方で関連する学際分野における種々の論理研究を統合的に捉える研究を進めている。
 このために、現代論理学、論理哲学、認知科学、脳科学を含めた様々な方法論により、論理推論および論理思考を多角的に解明する。情報科学的推論システムの研究を通じて、論理推論の情報科学的な解明を進める。また、これらの研究手法を通じて、論理的論証と直観との関連の解明などをはじめとして、論理と感性との関わりについて探究する。
 本研究班プロジェクトは、線形論理や証明論等の最新の現代論理学的方法により、論理推論、論理的意味理解、論理的論証の成立条件、直観・感性との関係等についての根本的理解を深めることを目指す。特に、論理学の最新理論の構築と、脳科学・認知科学の情報科学の論理研究を統合した研究を進めていく。これらの統合的研究を通じて直観や知覚と論理との関係を明らかにすることを目指す。
 空間表象・論理的理解や図形的推論や動物における論理的推論行動等の非標準的(非言語的)論理の側面も研究の視野に入れる。また、ロジックとレトリックの往復を含んだ文学的・芸術的表現の論理的分析を通じて、「論理と感性」についての新しい視点を捉えることも目指す。
 現代の情報ネットワーク社会の基盤を成すコンピュータ概念は、20 世紀初頭に論理学分野でチューリングマシンとして誕生したことが知られているが、21 世紀の現代の論理学的観点が感性の情報科学的理解にどのように貢献し得るかを考察したい。また、近・現代の哲学史における「論理と感性」の主たる研究(例えば、カント、フッサール等)を現代論理学や現代の心の哲学的観点から見直す。



平成23年度 研究プロジェクトメンバー 論理・情報班
氏 名 拠点内の身分 所 属
岡田 光弘 (リーダー) 事業推進担当者 慶應義塾大学文学部哲学・倫理学専攻・教授
西脇 与作 事業推進担当者 慶應義塾大学文学部哲学・倫理学専攻・教授
納富 信留 事業推進担当者 慶應義塾大学文学部哲学・倫理学専攻・教授
Wolfgang Ertl 事業推進担当者 慶應義塾大学文学部哲学・倫理学専攻・准教授
村井 忠康 非常勤研究員 慶應義塾大学先導研究センター(CARLS)/
慶應義塾大学文学部・非常勤講師
栗原 裕次 共同研究員 東京学芸大学教育学部・准教授
植村 玄輝 共同研究員 日本学術振興会特別研究員(立正大学)
峯島 宏次 共同研究員 専修大学文学部・非常勤講師
Rosefeldt, Tobias 共同研究員 Professor in the Department of Philosophy, Humboldt University Berlin
大石 昌史 研究協力者 慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻・教授
照井 一成 研究協力者 京都大学数理解析研究所・准教授
竹村 亮 研究協力者 慶應義塾大学文学部・非常勤講師
杉本 雄太郎 研究協力者 慶應義塾大学先導研究センター・研究員 / 慶應義塾大学通信教育部・非常勤講師
誉田 大介 研究協力者 慶應義塾大学文学部通信教育部・非常勤講師
佐藤 有理 研究協力者 慶應義塾大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻後期博士課程 / 日本学術振興会特別研究員
森元 良太 研究協力者 日本学術振興会特別研究員 / 慶應義塾大学文学部・非常勤講師
田中 泉吏 研究協力者 日本学術振興会特別研究員/ 慶應義塾大学・准訪問研究員
中山 茂之 研究協力者 慶應義塾大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻後期博士課程 / 日本学術振興会特別研究員
小池 和子 研究協力者 慶應義塾大学言語文化研究所・准教授
小手川 正二郎 研究協力者 日本学術振興会・特別研究員PD (明治大学)
西村 洋平 研究協力者 日本学術振興会・特別研究員PD (京都大学)
北村 直彰 研究協力者 慶應義塾大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻後期博士課程